原種シクラメン コウム Cyclamen coum

原種シクラメン コウム ゴランハイツ Cyclamen coum
原種シクラメン コウム ダークノーズ 白花
原種シクラメン コウム マリー Cyclamen coum
原種シクラメン コウム アリスD
原種シクラメン コウム CSE S21N/88397 Cyclamen coum CSE S21N/88397
原種シクラメン コウム ポーセリン Cyclamen coum
coum_back_800_800_7627
コウム
coum_GolanHeights_8721_800_800
コウム ゴランハイツ
cyclamen_coum_darknose_w_9837_800_800
コウム ダークノーズ 白花
coum_Marie_8734_800_800
コウム マリー
cyclamen_coum_aliceD_9851_800_800
コウム アリスD
coum_88397_8748_800_800
コウム CSE S21N/88397
coum_Porcelain_8732_800_800
コウム ポーセリン
PlayPause
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
coum_back_800_800_7627
coum_GolanHeights_8721_800_800
cyclamen_coum_darknose_w_9837_800_800
coum_Marie_8734_800_800
cyclamen_coum_aliceD_9851_800_800
coum_88397_8748_800_800
coum_Porcelain_8732_800_800
previous arrow
next arrow
 

【花期】

自生地においては12月~4月

コウムグループ(Cyclamen coumCyclamen alpinumCyclamen elegansCyclamen parviflorum
このグループは、トルコとコーカサス山脈中心に自生しております。Cyclamen coumCyclamen parviflorumは一部自生地で生育範囲が重なりますが、他の3種はそれぞれ離れて自生しております。
冬または早春に開花しますが、高地に生息する Cyclamen parviflorum は、野生ではかなり遅い時期に開花することがあります。
ベースの中央からのみ発根する、比較的小さく、滑らかな塊茎を持ちます。
Cyclamen coumCyclamen parviflorum (2n=3o) と染色体数が同一、外観と生育位置の類似性もありますが、自然の中で交雑は見られませんCyclamen coumCyclamen alpinumの交配種は× drydeniaeという名前が付けられています。

【自生地】

トルコ北部に沿ってコーカサス山脈まで分布し、トルコ南東部 (アマヌス山脈) から南に向かってレバノンとイスラエル北部まで分布し、その範囲の西側はブルガリアまで広がっており、海面から 2150 m まで。
Cyclamen coum は、多くのシクラメン種が生育する地中海地域とは異なり、黒海の影響を受け、一年中降雨があり、高温乾燥期間が長くない穏やかで、冬も寒さが厳しくない気候を受けます。ブナ、モミ、マツ、シャクナゲ等の樹木の下、ヘレボルス、プリムラ、などの植物の間、石の多い斜面、峡谷、溝、水路のほとりで生育します。Cyclamen pseudibericumCyclamen libanoticumと共存するところもあります。

【葉】

9 月から 10 月に現れる葉は、濃い緑色、ピューター色や鉛色から輝く銀色、模様もクリスマスツリー模様他多様です。形は円形から腎臓形またはハート形、縁に鋸歯を持つものもあります。葉裏は紫がかった赤色。

原種シクラメン コウム 斑入り葉
原種シクラメン コウム 斑入り葉
原種シクラメン コウム 無地葉
原種シクラメン コウム 無地葉
原種シクラメン コウム シルバーリーフ
原種シクラメン コウム シルバーリーフ
原種シクラメン コウム ツリー模様
原種シクラメン コウム ツリー模様
cyclamen_coum_9843_800_800
コウム アリスD
斑入り葉
cyclamen_coum_9854_800_800
無地葉
cyclamen_coum_9852_800_800
シルバーリーフ
cyclamen_coum_9855_800_800
ツリー模様
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
cyclamen_coum_9843_800_800
cyclamen_coum_9854_800_800
cyclamen_coum_9852_800_800
cyclamen_coum_9855_800_800
previous arrow
next arrow

 

【花】

花は 8 ~ 25 mm。花色は濃いカーマインレッド、ピンク、白。各花冠の付け根は、深紅色、時にはマゼンタ色。その下にピンクまたは白の目があります。完全に白く、喉に色付かない場合もあります。基部に耳介はありません。花は 11 月下旬から 3 月まで、場合によっては 4 月まで続きます。野生では、雪が溶けた後に開花が始まります。通常は香りがなく、時として香りのあるものもあります。これは栽培品でも現れます。

原種シクラメン コウム ピコティ Cyclamen coum
原種シクラメン コウム ピコティ Cyclamen coum
原種シクラメン コウム リバーシブル Cyclamen coum
原種シクラメン コウム リバーシブル Cyclamen coum
原種シクラメン コウム ピンクノーズ Cyclamen coum
原種シクラメン コウム ピンクノーズ Cyclamen coum
原種シクラメン コウム ダークノーズ Cyclamen coum
原種シクラメン コウム ダークノーズ Cyclamen coum
原種シクラメン コウム ダークノーズ Cyclamen coum
原種シクラメン コウム ダークノーズ Cyclamen coum
coum_picoti_8746_300_300
ピコティ
coum_reversible_8725_300_300
リバーシブル
coum_pinknose_8738_300_300
ピンクノーズ
coum_darknose_red_8743_300_300
ダークノーズ
coum_darknose_white_8742_300_300
ダークノーズ 白花
moto_rednose_P2220552_300_300
レッドノーズ
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
coum_picoti_8746_300_300
coum_reversible_8725_300_300
coum_pinknose_8738_300_300
coum_darknose_red_8743_300_300
coum_darknose_white_8742_300_300
moto_rednose_P2220552_300_300
previous arrow
next arrow

【塊茎】

球根状の塊茎は、上が平らで下が丸く、表面は薄い茶色で滑らかです。根元の中心からのみ根を張ります。直径は 4.5 ~ 9 cm です。生育年齢が20年を超える例は少ないようです。非常に丈夫で、自生地では厚い雪の層の下で、-30℃以上に耐えることができます。

【葉と花の変容】

葉は腎臓形から丸みを帯びた形、ハート形までさまざまで、表面は無地の緑色であるか、銀、白、または灰緑色のさまざまな模様です。東に行くほどハート型模様が多くなります。また、東に行くほど葉の縁にギザギザが目立ちます。花は短く丸みを帯びた花弁を持つ小さくずんぐりした花弁から、より尖った花弁を持つより大きな花、後者はより東に移動するほど一般的になります.さらに、花弁の基部にある「目」は、西では白ですが、東ではピンクになります.そのため、西から東へ (南部の自生地、トルコ南部からイスラエルを除く) に 4 つの主な傾向が見られます。 1. 西側の葉は腎臓形に丸みを帯びています。東の葉はハート型。 2. 西の葉縁には鋸歯がなく、東の葉縁には鋸歯または縁取りがあります。 3. 西側の花弁は短く、東側の花弁は長くなり、丸みが少なくなります。 4. 花弁の基部の西側の「目」は白く、ときどき淡いピンク色になります。東側の「目」はさまざまですが、多くの場合ピンクで、時には花弁と同じくらい濃いピンクです。

【亜種】

Cyclamen coum subsp. coum
ブルガリア、ルーマニア、トルコ北部および中南部、クリミア、コーカサス、シリア西部、レバノン北部、イスラエル北部に自生。
葉は腎臓の形をしていて丸みを帯びています。Philip Miller が1768年に最初に記述したときの特徴です。
花弁は丸く小さいです。長さ8〜14mm(0.3〜0.6インチ)花弁基部にある「目」は通常白いです。

Cyclamen coum subsp. caucasicum
ハート型の葉、花弁が長く、
トルコ北東部、コーカサス南部に自生。
ピンク色の「目」が多い花です。自生地の範囲の真ん中には、両方のタイプ(Cyclamen coum subsp. coumCyclamen coum subsp. caucasicum)の中間タイプがあり、たとえば、ハート型の葉とピンクの「目」が付いたずんぐりした花を持つ個体もあります。

【参考文献】
Cyclamen Grey-wilson
genus Cyclamen L
genus Cyclamen
cyclamen Paul Hendrikx
cyclamen of Turkey
cyclamen of Greece
The Journal of the Cyclamen Society
Cyclamen Society Field Study

※地域性や気候変動、最新情報などご留意ください。